インタビュー(製造職)

製造

Hさん

広島山陽学園山陽高等学校
普通科

2016年入社

私の仕事(ある1日のスケジュール)

8:30 出社
8:55 朝礼 ラジオ体操
9:00 作業開始 1日の流れを確認。当日出荷の梱包
12:00 昼食 愛妻弁当を食す。
12:45 午後の作業 当日出荷の梱包
15:00 休憩 コーヒーを飲みながら同年代の仲間と談笑
17:30 退社 定時間で仕事を終える事に努め、無駄な残業はしない
サンポールを選んだ理由は何ですか?
車止めや旗ポールの製品が身近な所にあり、サンポールの製品が街の安全を守ったり、全国で社会の役に立ったりしているということを知りました。そんなサンポールで働きたいと思いサンポールを選びました。
どんな時にやりがいを感じますか?
自分の作った製品を街中で見かけた時や人の役に立っている事を耳にするとやりがいを感じます。
職場の雰囲気はどうですか?
協力しあい助け合えて笑顔があふれる職場だと思います。
あなたのLet's smile!を教えてください。
私のLet's smile!は「スキルアップ」です。いろんな仕事に積極的に挑戦して自分のスキルを上げて会社に貢献していきたいと思います。
学生の皆さんにメッセージをお願いします。
サンポールに少しでも興味を持って頂けているのであれば、是非一度サンポールに足を運んでください!きっと働いてみたくなると思いますよ。就職活動は自分の可能性を広げるチャンスなので沢山の企業との出会いを楽しんでください。そして機会があれば一緒に働けるのを楽しみにしています。

製造

Iさん

広島市立広島商業高等学校
みらい商業科

2015年入社

私の仕事(ある1日のスケジュール)

入社後ピラ-班配属。梱包や出荷業務。現在は加工班所属です。溶接や研磨作業、加工機での穴加工などを行っています。

8:30 出社 始業前に一日の作業予定を立てます。
8:55 朝礼 ラジオ体操、1日の予定を部員と共有
9:10 作業開始 外注先へのパイプの塗装出しの準備や当日作業で必要な物を準備して作業を始めます。
9:10 作業 溶接、研磨作業など 作業の合間に、業務関連の報告や現状抱えている問題や課題についてミーティング
12:00 昼食 お弁当を持参したり、外食に行ったりします。
12:45 作業開始 納期が早い物件から優先順位を考えて作業しています。
15:00 休憩(15分) 同僚と雑談しながら一休み
15:15 作業 職場内で問題点を話し合い、作業がしやすい職場を目指して改善活動を定期的に行います。
17:30 退社 基本的には定時で作業を終わらせて退社です。
サンポールを選んだ理由は何ですか?
就職活動をしている中で、製造業に興味を持ち、調べているとサンポールという会社が目に留まりました。車止めや旗ポールの製品が身近なところにあり、サンポールの製品が街の安全を守ったり、全国で社会の役に立っているということを知りました。そこで、自分もサンポールで製造に携わり社会に役立つ手助けをしたいと思い、就職先に選びました。
どんな時にやりがいを感じますか?
最初は慣れないことも多く、加工する難しさや大変さを知りました。ですが、様々な作業をしていく中で徐々に専門的な知識やスキルが身についたり、製品として形になったときにとてもやりがいを感じます。また、街中で自社の製品を見かけたときは嬉しくなります。
職場の雰囲気はどうですか?
困ったときやミスをしてしまったときは一緒に解決策を考えてくださったり、分からないことがあればいつでも丁寧に優しく教えてくださる先輩が沢山いらっしゃるので質問もしやすい雰囲気です。意見交換もしやすいですし、社内で多能工化を進めており協力体制もしっかりしています。
あなたのLet's smile!を教えてください。
私のLet's smile!は「前向き」です。何事にも前向きな姿勢で取り組み、できないことができるようになると嬉しいです。もしミスをしてしまってもその経験が糧になるのでミスを恐れずに挑戦する姿勢を持ち続けて自分の成長に繋げたいです。
学生の皆さんにメッセージをお願いします。
自分のやりたいこと、働きたい職場を見つけることが一番大切だと思います。いろいろな職種があり、分からないことや、不安なことも多く大変だと思います。自分が納得できるように沢山の会社を見て後悔のないようにして欲しいです。自分のペースで焦らず頑張って下さい。

製造

Yさん

広島市立広島商業高等学校
みらい商業科

2013年入社

私の仕事(ある1日のスケジュール)

8:30 出社
8:55 朝礼 ラジオ体操 、1日のスケジュールを確認
9:00 作業開始 自動倉庫から当日分の部品の出庫を行う
10:00 作業 部品梱包
12:00 昼食 お弁当を持参
12:45 作業再開 アーチ型車止めの梱包、部品梱包、送り状の貼付け、確認
15:00 休憩 携帯ゲーム、同僚と雑談
17:30 退社 家事を行うため、定時退社
サンポールを選んだ理由は何ですか?
昔からコツコツと作業する事が得意で、繰り返し行う作業も苦になりませんでした。そのため工場勤務をずっと望んでおり、学校の先生がサンポールを勧めくれました。作業内容も希望通りで安定した会社だと聞いたので、この会社で働きたいと思いました。
どんな時にやりがいを感じますか?
以前は製品の事や作業方法など分からないことが多く、周りに助けてもらっていたのですが、 徐々に覚えていき自分が周りに教えられるようになったときにやりがいを感じました。
職場の雰囲気はどうですか?
気軽に話かけてくれる方が多く、相談や報告などがしやすい職場です。忙しいときもすぐに気づいて助けてもらえたりと協力関係がしっかりしています。
あなたのLet's smile!を教えてください。
私のLet's smile!は「ミスのない作業を行う」です。当然の事ではありますが、ミスをゼロにする事は意外と難しいことなので毎日、自分のLet's smileを思い出し丁寧な作業を心掛けています。
学生の皆さんにメッセージをお願いします。
新しい環境に不安を感じる事が多いと思います。自分に合っていると思えるような会社に巡り合う事は難しいと思いますが、皆さんが生き生きと仕事ができる未来を応援しています。

製造

Yさん

広島山陽学園山陽高等学校
情報処理科

2003年入社

私の仕事(ある1日のスケジュール)

8:40 出社 出社後、1日のスケジュールを確認する。
8:55 ミーティング 1日の仕事の流れを班内で共有。
9:00 生産開始 ディスクレーザー溶接機による加工。
12:00 昼食 普段はお弁当を持参。忙しい時はコンビニへ。
12:45 進捗状況確認 遅れが出ている作業はないかをチェック。
15:00 休憩 コーヒーブレイク
15:15 ミーティング 各班のリーダーが集まり各班の状況を共有。遅れが出ていれば応援へ
17:20 終礼 問題点の洗い出しや、翌日の流れを打ち合わせ。
17:30 退社 定時間で仕事を終えることに努め、無駄な残業はしない。
サンポールを選んだ理由は何ですか?
普段、何気なく存在していた車止め。当たり前のようにそこにあったため特に気にとめていませんでしたが、サンポールに応募したことをきっかけに興味を持つようになりました。調べてみると広島県内、シェアNo.1。日本一の企業で仕事がしてみたいと思い、サンポールを選びました。
どんな時にやりがいを感じますか?
困難な仕事であってもチームで協力し合い、仕事を達成した時には特にやりがいを感じます。また、大きな商業施設やランドマーク等に自分達の手掛けた製品が設置され、実際にそれらを見た際に誇らしい気持ちになります。
職場の雰囲気はどうですか?
人それぞれ得意な事不得意な事があるので、協力し合い助け合える職場だと思います。時に辛いことや苦しいこともありますが、周りのフォローもあり楽しく仕事ができています。
あなたのLet's smile!を教えてください。
「チームワークで納期対応」私は特にチームワークを重要視しております。一人で出来る事には限界があり、過去に失敗もしてきました。その経験から素直に助けを求める。必要であればフォローにまわる。協力し合い達成できた瞬間が私の喜びでもあります。
学生の皆さんにメッセージをお願いします。
どんな仕事においても最初からできる人はいません。特に、学生から社会人になりたてでは不安も多くあると思いますが、何事も挑戦だと思います。様々な事にチャレンジしてみてください。